2017年12月11日月曜日

20171211 我が国におけるナショナリズムの顕現の仕方について思ったこと

昨今さまざまな国々にてナショナリズム(国家主義)の勢いが強くなり、そうした勢力が伸長してきているようです。 

しかし、ある程度大きな歴史的視点から見ますと、こうした世界的現象は、我が国の近代化以降においてもおそらく何度か生じており、また、第一次世界大戦後、欧州内のそうした勢力(国家主義を掲げる)が国の覇権を握り、そして国際間のさまざまな反応が為された結果として生じたのが第二次世界大戦であるとも云えます。

また、それ以前に生じた第一次世界大戦においては、多少背景となる事情が第二次世界大戦と異なり、それは国民国家による国家主義の衝突というよりも、それ以前(おそらく16世紀あたりからではないだろうか)からの皇帝・王様を頂点に頂く帝国同士の植民地およびそこから生じる富を巡る争いに、さきの国家主義・国民国家とも関連のある民族自決・独立といった動きが連動、重なり合ったところにこの大戦の本質的な原因があったと云えます。

とはいえ、こうしたいわば認識し得る過去の歴史の流れに基づき、そこから精確に推論を重ね、現在および未来の世界の状況が理解出来るかというと、そうでもなく、むしろそうした目的意識(実用に役立てようとする)に基づいて歴史を理解し、そして説明しようと試みると多くの場合、その推論とは間違った方向に行ってしまうのではないかと思われます。

それにより『なんだ、じゃあ歴史は役に立たないのか・・』といった評価に我が国の場合は多く陥りがちであり、むしろ、そうした重苦しい抑圧や多くの犠牲が払われた苦痛まみれの歴史など忘れ、ひたすら明るい・キレイな、平和な世界を希求すれば良く、戦闘などはアニメである程度リアル(特に兵器などは)に、さらには美少女キャラを戦わせるといった奇妙な世界が醸成されるのではないかと思われます。

そして、おそらく現在の我が国における国家主義の一つの現れ方がまさしくそういったもの(アニメの美少女キャラに多少色気を加味した軍服らしきものを着せ、前大戦の兵器にて戦わせる)ではないかとも思われます(その原因はよく分かりませんが・・)。

また、そうした独特とも云える世界観にて多く重要視されるものは、さきにも述べた具体的な存在としての個々の兵器、あるいは何となくインパクトのあるコトバ(横文字系)といったあくまでも点的なものであり、そうしたところからも、さきに少し触れました我が国の一般的傾向としての(思想的なものとしての)歴史的感覚・意識の欠如に結節するのではないかと思われます(おそらく我が国の一つの性質として幾つかの要点を感覚的に捉え、それを以って満足してしまうといったところがあるのかもしれない。その意味において西欧的な徹底さ、執拗さ(哲学・宗教に見られるような、あるいは植民地の獲得・保持に対しても見せたような)といったものが良くも悪くも欠如しているとも見受けられます)。

そして、そうした感覚を一般的とするわが国民と歴史認識を巡り日常的に議論が為されている国民(あるいはそうした中で鍛えられた人々)が歴史認識を巡り議論を交わしたところで、おそらく知的なレベルでの国際世論とは、我が国にとってありがたい方向には行ってはくれないように思われるのです・・。

しかし、それでも、さきに述べたように現実的な有用性から歴史を捉えることは危険であり、それは竹山道雄がどこかで述べていた『演繹的な発想にて歴史を捉えていくと必ず間違った方向に行く』と通底するものがあるように思われます。(もしも竹山道雄が現在存命であったならば、この国内、国際情勢をどう論じるのであろうか・・?)

とはいえ、それでも、否、それだからこそ歴史には価値があるといった、もう一つにあるとも云える未だ不可知な見解・仮説に対して、どうも我々日本人は疑念を持ってしまうようなところ(あくまでも此岸的な性質)があるのではないかと思われます。


今回もまた、ここまで読んで頂きどうもありがとうございます。


昨年から現在までに列島各地にて発生した一連の地震・大雨・水害等の大規模自然災害によって被害を被った諸
地域のインフラの復旧・回復および復興を祈念しています。

また、昨今、再び噴火をはじめた新燃岳周辺の方々の御無事をも祈念しています。





















0 件のコメント:

コメントを投稿