2018年4月13日金曜日

20180413 最近の活動について思ったこと・・

かねてより当ブログにて歯科医療機関を主とした求人情報を掲載していることとも多少関連がありますが、現在私はいくつかの活動を行い、それぞれの活動は歯科医療機関、歯科大学、大学歯学部そして歯科衛生士養成校(大学、短期大学そして専門学校)を主たる対象としています。もとより、それらは個人の活動であり、また他に行うこともあることから、その活動は制限されるのですが、それでも自身が行った活動が何らかの効果をもたらす、あるいは何かに結実することは嬉しいものであり、今後は、それらの経験を活かし更なる拡大再生産に結び付けることが出来ればと考えています。


しかし、同時に忘れてはいけないことは、そうした経験をさせて頂いたのも、日頃よりお世話になり、またはお邪魔してお疲れの中、相談に乗って頂いた方々がおられるからであるということです。また、そうして組み立てた計画を実行し、そこから何らかの反応があったり、あるいは先方にこちらの存在もしくは活動を認知していることなどを知らされますと、それもまた嬉しく、また同時に多少身が引締まる思いもします・・(笑)。

個人特定の要素を除き、そうした一つの具体例を述べますと、先日ある用件にて某歯科衛生士養成校(大学、短期大学そして専門学校のうちのいずれか)に電話をかけ、担当者に繋いで頂く際、電話越しの少し遠くなる音声で「**(私が関与している活動の一つ)さんの担当の方からお電話ですよ~。」と聞きとれました。その声色から察するに、特に面倒、邪険といった様子はなく、更に踏み込んで(想像をたくましくして)みますと、これまでに何度か話題となった対象といった響きがあるように感じ取られました。そして担当の方が出て、改めて用件をお伝えしたところ「ええ**(私が関与している活動の一つ)さんの活動は憶えていまして、先日こちらでお預かりした書類につきましては年度が改まりましたので、また新たにお送り頂くことになりますが、よろしいでしょうか?」といった感じでした。

そしてつい先日、新たに書類を作成して先方にお送りしましたが、その後直ぐに今度は他の歯科衛生士養成校(大学、短期大学そして専門学校のうちのいずれか)より別件でのお問い合わせを受け、対応させて頂きました。こうしたことは集中するような性質があるのかイマイチよく分かりませんが、もう少しこうした活動を継続してみようと考えています。また、これまで就職支援活動、医院、研究室等見学のご案内は、結果的に伝手による歯科医師からのお問い合わせのみでしたが、歯科衛生士養成校の学生さん、専攻生、院生の方々で、そうした希望をお持ちの方々からのお問い合わせがあった場合も同様に対応させて頂きます。

もちろん、これまで通り歯科医師からのお問い合わせも対応させて頂きます。またこれらに関してはSNSからのお問い合わせでは対応いたしかねますので、下記メールアドレスまでご連絡頂ければと思います。そして、今後とも草の根的な歯科医療を中心としたIR活動(最近覚えたコトバです(笑))を行うつもりですので、どうぞ遠慮なくお問い合わせ頂ければと思います。

conrad19762013@gmail.com(アドレス内@を半角英数に替えてください。)

そして今回もまたここまで読んで頂きどうもありがとうございます。

近年来から現在に至るまで列島各地にて発生した、もしくは現在も継続して発生している地震・大雨・水害・火山噴火などの大規模自然災害によって被害を被った(被っている)諸地域の各種インフラの復旧および安全確保、そしてその後の復興を祈念しています。



~書籍のご案内~
昨年暮に師匠による著作が医歯薬出版より刊行されましたのでご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

ISBN978-4-263-46420-5






20180412 閲覧者数の変遷、自身ブログおよび文章、文字について

かれこれ三年近く当ブログを運営しており、当初は1日の閲覧者数が10人にも届きませんでしたが、その後徐々に閲覧者数は増え、また急激に増えるというわけでもなく、ここ最近では1日の閲覧者数は凡そ400~1000人程度となっています。この閲覧者数が多いのか少ないのかは分かりませんが、自身の感覚としては『ブログ記事内容の割には多くの方々に読んで頂いているのではないか・・』といったところです。時折、他の人気があるブログを閲覧させて頂きますが、そうした記事の真似は到底出来なさそうに思われ、今後もこの調子にて、とりあえずキリの良い1000記事まで作成し続けるほかないように思われます・・(笑)。

また首尾よく1000記事まで到達することが出来ましたら、是非とも1ヶ月ほどブログ記事の作成を休んでみようと考えています(笑)。そして、これが一体どのような効果をもたらすのか検証してみようと思います・・(笑)。とはいえ、よくよく考えてみますと、自身は現在においてもほぼ毎日、当ブログ記事作成以外で合計して1日に1000文字程度の文章は作成していると思われます。それはメールの作成、返信などが主なものですが、それに加えて今後はもう少しハガキ・手紙などで文章を書いてみようと考え付きました。それはつい先日所用にてペンにて文章を作成していたら、その文字が我ながら下手なことに驚いたからです・・(苦笑)。元来自身は文字が上手ではありませんが、それでもある程度書き続けていれば、もう少しはまともな文字を書くことが出来ると思われるのです・・。また、文字の上手さに関しては、自身の歯科理工・文系の師匠は共にどちらかといえば悪筆の部類であり、そのことから、時折聞くことがある『文字が下手な人は教育水準が低く人間的にも問題がある』といった見解は、単なる偏見に属するものであると考えています。

とはいえ、であるからといって、文字の上手い方々を批判するわけではありませんが、事実とはむしろその反対の傾向があり独創性のある才能、卓越した学識を持つ方々は特に個性的な文字、表現を変えると悪筆の方が多いのではないかと思われるのです・・。また、そのように考えてみますと、ここからもまた、表層・外見(のみ・ばかり)を評価の基準とする古来から我が国が連綿として持つ性質・傾向を見出すことが出来るのではないかと思われます・・。

また、そうした性質・傾向とは書かれる言語に対してだけでなく、話される言語においても、主に評価の基準となるのは、その内容よりも口調であり、そうした世の中では丁寧な口調にて虚偽の内容を堂々と、もしくは平然と、押し出しも良く明朗に話すことが出来る、身だしなみの良い方々の方が好感を以て受け入れられるのかもしれません・・(笑)。

いや、もしかすると現在の我が国社会にて生じていること、およびそれらの報道とは、大きな意味でのバカ発見器のようなものであるのかもしれませんが、それは自国民度に対する過大評価なのでしょうか・・(笑)。

ともあれ、今回もまた、ここまで読んで頂きどうもありがとうございます。

ここ数年来、列島各地において発生した、もしくは現在も継続して発生している地震・大雨・水害・火山噴火といった大規模自然災害により被害を被った(被っている)諸地域の諸インフラの復旧および安全確保そしてその後の復興を祈念しています。


~書籍のご案内~
昨年暮に師匠による著作が医歯薬出版より刊行されましたのでご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
著書名:『CAD/CAMマテリアル完全ガイドブック
ISBN978-4-263-46420-5