2021年5月27日木曜日

20210527 記事作成の止め時の設定と作成前の葛藤について・・

 さすがにブログ記事を1500以上作成してきますと、時折「もう十分かもしれない・・。」と思うこともあるのですが、他方において「ある程度区切りの良いところまでは・・。」とも思い、そして、現在にまで至っているというのが、一面における、1000記事到達以降の当ブログ作成についての経緯であると云えます。

そうしますと「1500記事に到達した時点で、記事作成を止めることを宣言しておけば・・」とも思われるのですが、しかしながら、1500記事に到達した時点では、自らではあまり自覚することがなくとも、やはり、それなりに昂っているものであり、そして、そうした状態にて、文章を作成していますと、やはり「次の目標は1600記事への到達」といったことを書いてしまうようです・・(苦笑)。

そして、それに引き摺られて、その後も今に至るまでどうにか書き続けていますが、しかし、そうした無鉄砲、無計画振りの割には案外と当ブログは続いており、現時点で、当面の目標の三分の一以上までは到達しています。そしてまた、来月の出来るだけ早い段階にて、さきの目標の半分にまで到達したいとも考えています・・。

そういえば、当ブログでの記事作成と併行して、またいくつかの書籍を読み進めていますが、昨日からは、これまでの疲れが溜まったものか、これまでより、いくらか読書に身が入らなくなっていました。あるいは、読み進めている書籍の内容が頭に入ってくる割合が低くなったとも云えます。

ともあれ、こうしたことは、これまでにも数多く、数えきれないほどありましたが、こうした読書の際の読み手である自身のコンディションとは、なかなか大事な要素であり、これにより、理解して読むことが出来る書籍の多寡も決まってくると云えます。そしてまた、そのことは、インプットである読書と同様、アウトプットと云える当ブログにおいてもまた云えることであり、そうした事情を通して、作成した記事内容に優劣のようなものが生じるのだと思われるのです・・。

しかしながら、そうであっても面白く思うのは、良い状態にて作成したはずの記事が、必ずしも多くの閲覧者を得ているわけでもなく、何度か寝落ちしつつ作成した記事にて、多くの方々に読んで頂いているものも、少なからずあるということです・・。

そこから、やはり、こうしたブログ記事は「出来るだけ数多く作成した方が良い」となるわけですが、他方で、ある程度の期間、ある程度の記事数を、どうにか継続して作成した現在においては、まさに、この時点で「休むべきか書くべきか」の(いわばしょうもない)葛藤が生じるのです・・。

こうした葛藤は、蓄積した記事数に比例して大きくなるようであり、かつて、1000記事まで到達していなかった頃は、記事作成に至るまでの葛藤などは殆どなかったと記憶しています。そこから、現在のこの葛藤は、なかなか面倒と云えるのですが、実際に書き始めて、少し入り込んでみますと、何やら面白いもので、このあたりまで書き進めることが出来ているのです・・。しかし、そうであっても、こうした状態とは、その場ではあまり実感がないものの、それなりに体力も消耗しているようであり、書籍からの引用記事を作成した日と比べますと、疲れ具合が全く違うと云えます。そのため、先日、しばらくは書籍からの引用記事を中心として当ブログを進めていこうと考えたわけですが、しかし、それも5記事程度続きますと、何らかの反動によるものか、自らの文章による記事が無性に作成したくなるのです・・(苦笑)。そしてまた、しばらく書いて疲れるのです・・(苦笑)。

しかし、こうした作成方針?にて、どうにか今に至るまで続き、また、その進め方にて、記事題材については、そこまで深刻に困ることもなかったことから、今しばらく、このままで続けて行こうと思います。そして、次回からはまた、書籍からの引用記事にて、しばらく続けようと思います。

今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!


日本赤十字看護大学 さいたま看護学部 


一般社団法人大学支援機構

~書籍のご案内~

ISBN978-4-263-46420-5

*鶴木クリニックでのオペ見学につきましても承ります。

連絡先につきましては以下の通りとなっています。

メールアドレス: tsurukiclinic2001@gmail.com 

電話番号:047-334-0030 

どうぞよろしくお願い申し上げます。