2018年11月5日月曜日

20181105 記事作成の基層にある不合理な衝動について・・

本日は若干帰宅が遅くなったことから記事作成を止めようと思いましたが、それでも何かしら書いておかないと、どうも気持ちが悪いことから23:00を過ぎたあたりから、新たな記事作成を開始しました。

さて、おかげさまで昨日投稿分の記事も比較的多くの方々に読んで頂けたことから『記事作成を継続していますと、閲覧者数も少しづつ増えてくるものなのだろうか?』とも思われるのですが、それでも現在の閲覧者数の平均は以前、首都圏在住時に比べますと、有意に減少しております。

一方、これまた以前に聞いたハナシにて『引越し・転居をするとブログ閲覧者数が増加する傾向がある。』といったものがありましたが、これはどうしたわけか、自身に関しては当て嵌まらないようです。あるいは今後、記事作成を継続していきますと、また持ち直し、増加してくるものなのでしょうか?しかし、それもこれも、とりあえずは記事作成を継続しないことには始まりませんので、本日もまた記事作成を行うことは良いことなのでしょう・・(笑)。

しかし他方で『もう十分に書いたから、もう記事作成を止めてもいいだろう・・』といった内心の声もないではなく、特に、本日のようにあまり記事作成に乗り気でない日などは、内心での葛藤を抱きつつ、時折貧乏ゆすりをしながら記事作成を行っています・・(苦笑)。とはいえ、こうして葛藤をしつつ作成した記事であっても、投稿してしまえば、それは一つの自身のログとなり、記事数としてカウントされるものとなるのです・・。

これは当たり前と云えば当たり前のことではありますが、こうした当たり前のことを続けることが思いのほかに難しく、その多くは、途中何処かで挫折して止めてしまうのです・・。こうしたことは、これまでの自身の人生で少なからずあったことから、そこからの反省の意味も込めて、このブログ記事の作成はもうしばらく、自身が深く納得するまで継続してみたいと思うのです・・。

また、それは『そこにどんな意味があるのか?』と問われたならば、究極的には返答には窮してしまうような不合理な衝動によって為されていると云えるのですが、我々を取り囲むさまざまな機器の進化発展により、合理性が重視・評価され、良いものとされる昨今のご時世ではありますが、その根源に横たわる我々の能動性の本質とは不合理なものであるように思われるのですが、これに対して一体どのような合理的な解釈が為されるのでしょうか?

しかしながら、おそらく、この我々の内部に抱える不合理ともいえる能動性こそが、さまざまな文明・文化におけるキー・ストーン・要石のような役割を持っているのではないかとも思われるのですが、さて、如何でしょうか?

今回もここまで読んで頂き、どうもありがとうございます。



~書籍のご案内~
増刷決定!
ISBN978-4-263-46420-5

医歯薬出版株式会社
~勉強会の御案内~
前掲著作の筆頭著者である師匠による歯科材料全般、あるいはいくつかの歯科材料に焦点を当てた勉強会・講演会の開催を検討されておりましたら、よろこんでご相談承ります。師匠はこれまで長年、大学歯学部・歯科衛生・歯科技工専門学校にて教鞭を執られた経験から、さまざまなご要望に対応させて頂くことが可能です。


勉強会・特別講義 問合せ 連絡先メールアドレス
conrad19762013@gmail.com 
どうぞよろしくお願いいたします!

数年前から現在までに日本列島各地・特に西日本にて発生した、さまざまな大規模自然災害によって被害を蒙った地域の速やかな復旧そして、その後の復興を祈念しています。

一般社団法人大学支援機構さまをどうぞよろしくお願いいたします。