2020年8月2日日曜日

20200802【架空の話】・其の37

また、そうしてあらためてCさんの顔を見ていると、何だか、さきの二人のような精悍な顔立ちにも見えてきたのだが、より精確には、それまで私がそれに気が付いていなかっただけであるのかもしれない・・。

ともあれ、そうして1時間ほど家探しのアドバイスをもらい、雑談をしてから医院を出て帰宅したのだが、考えてみると、一人暮らしをするにあたって必要と思われるものが色々あることに気が付いた・・。そこでe-mailで兄に一人暮らしでの必需品を教えてもらおうと、これまた久々にパソコンを開いて、兄宛てにメールを作成し送信した。

さて、この日も帰宅してみると家には誰も居らず、来週のKでの家探しのための荷物をパッキングしていると、不図「今後の一人暮らしでは、現在の衣類の量は多すぎるのではないか?」と思い、まだ使えそうで、そこそこキレイな衣類を古着屋さんに売ってみることにした。私は古着屋さんでアルバイトをしているため、一般的な若者が着るような衣類に関しては、そこそこ知識を持っていると考えているが、その私が選んだ衣類が果たして、どの程度の金額で買い取ってもらえるかということは、少し怖い面があるものの、興味深いものがあった。

時刻は、暗くはなってきていたものの、未だ夕刻前であり、時間は充分にあると云えた。そこで、さきのパッキングから移行した衣類の整理をさらに続け、ラージサイズの米軍サープラスのダッフルバッグが目一杯にまでなった・・。

その中に入れたものは

*日本ではあまり知られていないが、大戦時に実際に米軍に納入していたメーカーによる民間向けモデルのA-2フライトジャケット(多分70年代)

*オイルドクロスによる各種コートで有名な英国ブランドによるキルティングジャケット(色はグリーンで襟がブラウンのコーデュロイ)

*オイルドクロスによる各種コートで有名な英国ブランドによるモーターサイクルジャケット(通称インターナショナルジャケット:色はグリーン)

*マリリン・モンローが朝鮮戦争での慰問に着用したことで有名になったナイロン製フライトジャケットB-15Cの国産レプリカ

*レザーヨークダウンベスト(ヴィンテージの国産レプリカ)×2枚

これらに加え、何枚かのシャツやスウェットを詰め込んだダッフルバッグを背負い、再び電車に乗って大学近くにある、そうした衣類を専門に扱うお店に持ち込んだ。店員さんは入ってきた私を見て「あ、買取のお客様ですね。」と慣れた感じの対応であった。私は先方にバッグを委ね、書類に必要事項を記入し、査定番号が刻印された小判型の赤い番号札を受け取った。

このお店は大学近くということもあり、若者向けの衣料が比較的豊富に置いてあり、また、店内には、おそらくは近くの学生であろう若者が何人かいた。そして私もそうした中に入り店内を物色しているフリをしていると、思いのほかに程度の良い商品が並んでおり、うっかりすると、また買ってしまいそうな感じもしてきたことから、敢えて出入り口近くのレディースのバッグが置かれているところに行き、そこに並んでいるバッグに対し、偏見に基づく評価を心中で行っていると、不図、窓ガラスの向こうに見覚えのある歩き方の人物を認めたため、少し注視してみると、それは研究室で見覚えのある濃いベージュのトレンチコートを着た指導教員であった。おそらく駅に向かっているのであろう。

状況も状況であるが、私は近くにいる店員さんに、さきほどの番号札を示しつつ「すいません。ちょっと用事があって店外に出ますが、すぐに戻ってきます。」と云って、店外に出た。そして、少し小走りにて指導教員に追いつき、後ろから「先生!」と声を掛けた。

すると指導教員は立ち止まり、あまり驚く様子もなく「ああ、君か・・。そういえば夕食はもう食べたかい?」と唐突に聞いてきた。そこで「あ、あの、実は、この近くで今ちょっとした用事がありまして、おそらく、もうすぐ終わるとは思うのですが・・。」と返事をして「夕食はまだですが、先生は御済みですか?」と付け加えた。すると「その用事はあとどのくらいで終わるのですか?」と聞いてきたことから「ちょっと、お待ちください。すぐに聞いてきますので・・。」と言い残して、すぐに店に戻った。多少混み合った大学近くの商店街であっても、おそらく指導教員は私がどこに入って行くかは見えていたであろう・・。店内に戻り、近くにいた先ほどの店員さんに再び番号札を示して「あと、どのくらいかかりますか?」と訊ねたところ、腰に下げていた携帯用無線機らしきもので査定カウンターの方に問い合わせてくれた。「大体、あと5分前後ですね。」とのことであり、礼を述べて再び、指導教員の方に戻ろうとすると、後ろの方でドアの開く音が聞こえ、当の本人が中に入って来た。戻る手間は省けたものの、こうした状況は何だか恥ずかしいものであり「先生、わざわざ来て頂いて恐縮です。もうすぐ用事も終えますので・・。」と云うと「あまり詮索はしないよ。」といった感じでちょっと首をすくめて、店内の方を眺めていた。そして、そうした状況を察知したのか、ただの偶然であるであるか分からないが「**番のお客様、買取査定が終わりましたので買取カウンターまでお越しください。」と店内アナウンスが流れた。それは私の番号であった。

買取カウンターに行き、案内された席に座ると、査定担当者らしき人が、査定額が記載されたプリントをこちらに示して、一点ずつ、査定金額とその理由を説明していった。こちらとしては、完全に納得の行く金額ではなかったものの、買取総額は優に5万円以上であったことから納得し、これらを買い取ってもらうことにした。おそらく、その一部始終を背後から指導教員は見ていたのであろうが、門下の院生がこうして一種の金策らしいことをしているのを見て、一体どのように感じたのであろうか・・。

そして、無事に買取交渉を終え、買取額を受け取り、指導教員と共に店の外に出ると、おもむろに「ちょっと寒いから今日は家の近くの蕎麦屋でカレーそばでも食べようと思っているんだが、一緒にどうだね。」と話を振って来た。

*今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!
新版発行決定!
ISBN978-4-263-46420-5

~勉強会の御案内~
歯科材料全般あるいは、いくつかの歯科材料に関する勉強会・講演会の開催を検討されていましたら、ご相談承ります。また、上記以外、他諸分野での研究室・法人・院内等の勉強会・特別講義のご相談も承ります。

~勉強会・特別講義 問合せ 連絡先メールアドレス~
conrad19762013@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします!


























0 件のコメント:

コメントを投稿