2020年7月26日日曜日

20200725 スマートフォンを紛失して思ったこと

おかげさまで、今回の記事投稿により、総投稿記事数が1350に到達します。また、ここ最近は、書籍からの抜粋引用を以て投稿記事としており、本日もまた、そのようにしようと考えていましたが、抜粋引用部を投稿記事とすることを続けていますと、どうしたわけか自身の文章による記事を作成してみたくなってくるのです。そこで、今回の投稿記事は、多少区切りが良い1350記事への到達回目ということもあり、自身の文章にて記事を作成することにしました。とはいえ、ここ数日間は、それ以前の自身の文章による記事を投稿していた時期と比べ、閲覧者数が伸びていました。

これは、自身の書籍および抜粋引用部の選択に帰するのか、あるいは、自身の作成する文章の面白くなさに起因するのか、はたまた双方共に関係があるのか、分かりませんが、何れにしましても、あまり喜ぶべき状態とは云えません・・(苦笑)。

他方、ここ数日間はスマートフォンを紛失していましたが、その数日で気が付いたことは、無論、使い方次第ではあるのでしょうが、スマートフォンは思いのほかに体に負荷をかけているということです・・。つい先日、無事にスマートフォンは見つかり、戻ってはきましたが、その後は、数日間のスマートフォンがなかった生活を思い出し、出来るだけ、その画面を見ることを避けています。この意識的な取り組みは一体、いつまで続くのでしょうか・・(苦笑)。【スマートフォンの画面を見なくなってから、書籍がより読み易くなり、肩凝りが大幅に軽減し、さらに少し視界が広くなったような感じさえあります。】

また、おそらく、それとは関係ないと思われますが、昨日、一昨日は、当ブロガーでの記事を多く共有しているツイッターでのインプレッションが、特定の記事が極端に「バスる」といった現象はなかったものの、これまでと比べ、かなり伸びました。これは自身でも驚きましたが、ツイッターは、ブロガーと比べ、インプレッション(閲覧者数)を決める因子が多く、そのうちの何かが、この昨日、一昨日は良い方に働いたのではないかと思われました。しかし、ツイッターであれ、ブロガーであれ、この先、さらに多くのインプレッション(閲覧者数)を(それのみに注力して)得たいとは、現時点では考えてはいませんので、今後もただ、続けるところまで続けてみようと考えています・・(笑)。

ともあれ、そのように考えてみますと、弱小の当ブログであっても一応、5年間程継続していますと、総閲覧者数は47万以上となっており、これは現在の自身でも、あまり実感が湧かず、また、それは、さきに書いたツイッターでのインプレッションにおいても同様と云えます・・。また、それと同時にツイッターの場合、ツイートした内容に対しての反応が比較的多くありますので、これはこれで面白く、全く実感が湧かないということはありません。端的にブロガーと比較して、ツイッターの方が、よりダイナミックと云えるかもしれません・・。

くわえて、ここ最近の九州を中心とした大雨による被災状況を報道番組や動画サイトを通じて視ましたが、出来るだけ早期の被災からの復旧と、ケガをされた方々の回復と、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。そして、現今のコロナ禍が近い将来に過ぎ去り、また、さまざまな面で双方気兼ねすることなく、九州に訪問することが出来る日が来ることを切に願っています。

ここ首都圏に在住していると、共感されることは多くはないものの、私見としては、純粋に住む場所の環境としては、九州や瀬戸内地域などの方が、余程良いのではないかと思われます。そして近い将来、1年のうちの半分程度を九州や瀬戸内地域に住み、残りの半分をここ首都圏に住むといった生活スタイルが採ることが出来ればと考えています。また、ここまで、あまり意識していませんでしたが、当ブロガーであれ、ツイッターであれ、あるいはnoteであれ、それらが、その何らかの布石になるのではないかと少し思い始めてきました。さて、そのためには、今後、私は何をすれば良いのだろうか・・?

*今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!
新版発行決定!
ISBN978-4-263-46420-5

~勉強会の御案内~
歯科材料全般あるいは、いくつかの歯科材料に関する勉強会・講演会の開催を検討されていましたら、ご相談承ります。また、上記以外、他諸分野での研究室・法人・院内等の勉強会・特別講義のご相談も承ります。

~勉強会・特別講義 問合せ 連絡先メールアドレス~
conrad19762013@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします!





0 件のコメント:

コメントを投稿