ここ最近の不規則な生活によるものか、あるいは、半分は書籍からの引用ではあれ、3日間連続にて、2記事ずつの新規投稿を行ってきたことからか、昨日は新規のブログ記事を作成することなく休んでしまいました。
とはいえ、現時点までの総投稿時数は1578であり、当初の予定と比べますと、特に進行の遅れはなく、また、今後も出来るだけ毎日2記事ずつの投稿を続けることにより、今月中での1600記事到達の目途は未だ立ちます。
当ブログを始めてから6年以上経過しましたが、この直近の1年半は、去る2020年初頭から始めたツイッターにより、少なからず影響を受けたと云えます。具体的には、そこで得た情報により書籍を選んだり、また休日での行動パターンの変化などであると云えます。
またこれは「ブログ記事の作成」という、それ以前から続いている一定の行動パターンがあったからこそ、ある程度明確に認識出来ているように思われます。
そうしますと、では「ブログ記事の作成」のさらに奥にある「一定の行動パターン」とは何かと思い至るわけですが、それは、以前にも書いたことがあったと思われますが、私については「読書の習慣」であると思われます。
私の読書の習慣は、おそらく小学校入学以前より、その傾向があったと云えます。とはいえ、当初、その好みはかなり限定されたものであり、主に戦記や兵器関連の書籍であり、またそれは、実家の専門書以外の本棚にならぶ書籍のジャンルの割合を如実に反映するものであったとも云えます・・(苦笑)。
そこから自分の好みらしきものが徐々に出て来たのが、小学校中学年あたりからであり、そして高学年に至ってからは司馬遼太郎や池波正太郎などを好んで読むようになり、次いで夏目漱石や芥川龍之介などへと推移し、そこからさらに読む作家の時代は下り、阿刀田高や星新一、遠藤周作、北杜夫などへと移行し、そこからは海外作家の小説なども色々織り交ぜて読むようになり、停滞しつつ現在に至るといった感じであると云えますが、その間に、ある程度学術的な著作・論文あるいは原書などにも手を伸ばし、時には通読にも至るといったことが、進化であるとも思われます。
また、現在に至っては、同時にその間に修士号と博士号をどうにか頂くことが出来たとも云えるのかもしれません・・(苦笑)。
しかしながら、これは決して誇大な表現でなく、それらプロセスがあったからこそ、自身の読書習慣も進化を伴いつつ継続され、そしてまたハナシは戻って「ブログ記事の作成」が継続出来ているのだとも云えるのです。
そうしますと「自身のこれまでのさまざまな勤務経験は何であったのか?」とも思われてくるのですが、それにつきましては、あまり認めたくないことではありますが、私には良かれ悪しかれ(多少)常識外れ、あるいは言い換えますと、能力の偏りがあり、そこから、さきのさまざまな勤務経験も当然の帰結とは云わないにしても、自身にとっては良い選択であったのだとも思われるのです。それが一連の当ブログ記事の作成に結び付いているのならば・・。
今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!
*鶴木クリニックでのオペ見学につきましても承ります。
連絡先につきましては以下の通りとなっています。
メールアドレス: tsurukiclinic2001@gmail.com
電話番号:047-334-0030
どうぞよろしくお願い申し上げます。