2017年6月12日月曜日

20170612 2012年夏の出来事に基づいた対話

昨日は二つの記事を投稿し、また本日の日中は動き、仕事以外でPC・スマホを見る時間はありませんでしたが、先ほど帰宅し、ブログの閲覧者数を確認しますと、驚いたことに、これまでにない程多くの閲覧者数となっておりました・・。

正直なところ未だに半信半疑であり『これは一体どうしたものか・・?』と思っておりますが、いずれにしましても読んで頂いた皆様どうもありがとうございます・・。

とはいうものの、本日は朝から頭が痛く、これは昨晩寝る間際に点けた冷房によるものではないかと思われましたが、この原因も未だよく分かりません・・。

それでも本日分の記事作成を行うべく、また、さきに書いた閲覧者数によって多少勢い付き、現在このように記事作成を行っている次第です・・(苦笑)。

さて、つい先日知人と話しておりますと、以下のようなハナシとなりました・・。

※以下対話形式
A「そういえば2012年の夏に隣国の大統領が日本海に浮かぶ我が国固有の領土とされる島に上陸していから一気に国内の輿論が硬化したように記憶していますが、どうですか・・?」

B「ええ、あの出来事は確かに衝撃的でした・・。
私もどちらかというと右寄りではないはずですが、自国の領土であることが自明であるとされる場所に、いきなり隣国の元首が上陸してくるといった出来事は、やはり驚くに値することです・・。
また、それで思い出すのは、漠然と感じたことではありますが、あの時顕著に、そして急激に態度が硬化したのは、男性よりも女性の方ではないかということです・・。
それにより、割合国内で人気の高かった各種韓流モノとは、現在に至るまで徐々に影を潜め、衰退していったのではないかと思われます・・。」

A「ああ、それはたしかに私も感じました・・。
さまざなな文化的事物が流入することに対し、一般的に女性とは男性より寛容且つ、それを喜んで自分なりに受け入れるところがあるように思われますが、それが、こと領土といった具体的な国土に対する侵害と受け止められる行為に対しては、男性以上に敏感なセンサーらしきものを持っているのではないかと感じさせられますね・・(笑)。」

B「ええ、それはたしかにそうですが、しかし一方で隣国からすれば、特に近代以降の我が国とは、自国に対して実質的な植民地支配を行った国であり、且つ最終的には敗れた国でもありますので、何かしら自国内の不満をぶつけるのに適当な国なのでしょうね・・。
また、我が国も我が国で歴史問題などに関しては信じられないほど無神経であると思うことがありますし・・。
時折聞く『日本は朝鮮半島を植民地化していなかった』といった言説などは本当に単なるコトバ上のみのものであって、それは実際の『歴史』とは全く関係のないものであると思えるのです・・。
あるいはそうした独特のコトバの運用の仕方とは、我が国の自殺率が高いことや、ブラック企業が根絶しないことにも親和性があるのではないでしょうか・・?
そしてまた、そうしたコトバの運用・論法などを見聞きしますと、甚だ嬉しくないことにさまざまな場面にて、これと類似した手法にて事態を説明、釈明するのが我が国の特徴、傾向の一つではないかとも思えてくるのです・・。
おそらく、各国はこうした我が国における傾向に対し、言語は違えども、何といいますか「精神構造の違いに起因する薄気味の悪さ、同様のことに起因する内面、良心の欠如」といったものを強く、漠然と感じているのではないでしょうか・・それは太平洋戦争中に見られた帝国陸海軍のある種の異常とも云える攻撃精神そしてそこからの行動のように・・もしかすると、彼等の中では、それらの間には連続性を見出せるのかもしれません・・。」

A「・・ええ、仰りたいことよく分かります・・。
また、そういったことをお聞きしますと、私はどうも大岡昇平著の「俘虜記」を思い出してしまうのですが、そうしますと今度はどうも『我が国の社会、組織全般には自浄作用といったものが無いのかもしれない・・?』と考えさせられるのです・・(苦笑)。
また、司馬遼太郎や村上兵衛の晩年の苦悩は、そうしたことを既に直覚していたことに因るのではないだろうか・・?とも考えさせられるのです・・。」

B「しかし私は、我々日本の国民は各国からの観察者と同程度に賢明であり、現在のこのさまざな混乱を試験管やウェルの中での出来事、反応などのように観察し、機を見て悪しきものをまとめて取り除くことを企図しているのではないかと思われる一面もあるのです・・。」

A「・・たしかにそう願いたいところではありますが、それでしたら何故、過去においては太平洋戦争にまで突入してしまったのでしょうか・・(苦笑)?」

B「ええ、まさしくそこに大岡昇平の「俘虜記」の時代、つまり太平洋戦争の時代から進化した何か新しく良いものがあるのではないかと私には思われるのです。」

A「なるほど・・それはあくまでも仮説でしょうが、しかし同時に大変期待を抱かせるものですね・・(笑)。」

今回もまた、ここまで興味を持って読んでくださり、どうもありがとうございます。

昨2016年
、熊本、山陰東部、福島県周辺において発生した地震により被害を被った地域の出来るだけ早期の諸インフラの復旧、そして、その後のすみやかな復興を祈念しております。