2021年8月1日日曜日

20210731 記事作成時の集中に至るまでに大事なもの:コーヒー

 今回の記事投稿により、総投稿記事数が1598に達します。またおそらく、本日中での3記事の新規投稿は困難と思われるため、今月7月内での1600記事への到達には、至らないものと思われます。とはいえ、その後、8月初頭に到達出来るのであれば、去る3月の下旬に1500記事に到達し、そこから4カ月程度にて、新規投稿を100記事重ねたことになりますので、それはそれで自分としては、いくらかは身を入れたとは云えるのかもしれません。

ともあれ、当記事投稿後も、あまり怠けず、そしてまた慌てることなく、今しばらくの期間、記事作成を続け、出来るだけ速やかに1600記事まで到達し、そして、しばらく休息期間を設けたいと考えています。

また、昨日の投稿記事においても述べましたが、この1600記事の節目は、どうも常よりも緊張、萎縮しているようであり、その一つの要因は「これまでツイッターとブロガーにて連携してきた効果のようなものを、ここに来て実感したこと」であると云えます。こうした緊張感から生じる萎縮は、自分が願っても改善出来るものではないようで、ただ、その状況をどうにか乗り切るうちに、何となく自分全体がそれに合わせて進化なり発展といった変化を遂げていくのだと思われるのですが、そこから、さきに述べた昨今の状況も、後日、1600記事に到達することにより、自然と改善されるのではないかと考えていますが、あるいは到達後も、この感覚(緊張、萎縮)に変化がないようでしたら、それは少し考えものであると云えます・・。

しかしながら、今回を含めて、どのような状況であっても、継続的な記事(文章)作成を行っていますと、少なくとも、当初に書く意欲がなくとも、書き進めるにしたがい、徐々にそれが増幅され、そして、ある程度の量の文章は作成できるようになるとは云えるのかもしれません。また、その効果が顕現しているのは、まさに現在書き進めている当記事であると云え、ここでの文章は、冒頭の書き始めの頃と比べますと、緊張も萎縮も少なくなり、そして、書き進めたい意欲は、書き始め当初の頃と比べますと、幾分かは強くなっていると云えます。これは他面から見ますと「集中し始めた・・」ということになると思われるのですが、この「集中」もまた、記事作成に大きく関与するものであり、また、これは飲み物であるコーヒーによって助けられている部分が少なからずあると云えます・・。

子供の頃から私はコーヒーなどには弱く、時折、喫茶店などに入ってもコーヒーを注文することは殆どありませんでした。その後、社会人になってからは、缶コーヒーとタバコの組み合わせを知り、甘ったるい缶コーヒーを飲みつつ、タバコを喫うことが(現在考えると恐ろしいことではあるのですが)自然な習慣になっていましたが、和歌山の在住期間にて、何故だか缶コーヒーを飲む習慣が廃れ、その次の鹿児島在住期間では、殆ど飲まなくなっていました。その一方で、本物のコーヒーの方は、その味覚から始まり徐々に進歩してゆき、どうにか現在に至っていると云えますが、そこから、私のコーヒーに関しての感覚は、かなり遅い発達を遂げているようであり、あるいは、コーヒーのカフェインに対しても発達が遅かった分だけ、今現在に至るまで、新鮮とも云える効果を齎してくれているのであれば、それはそれで当ブログの記事作成に関しては大変ありがたいものであると云えます・・。

そういえば、ここ数カ月來、私はお店で豆を挽いて頂き、自宅にてコーヒーを淹れて飲んでいますが、これも私からしますと新たな試みであり、楽しんでいると云えます。またこれは、現今のコロナ禍の中であるからこそ見出した新たな行動パターンであるとも云えますので、あるいは、このコロナ禍も、自分の既定行動パターンを変えるための環境変化であると考え、各種規制への対応と同時に、何と云いますか、外に開かれた構えも保持することが、思いのほかに大事ではないかと思われました・・。

今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!

順天堂大学保健医療学部
順天堂大学医療科学部

日本赤十字看護大学 さいたま看護学部 


一般社団法人大学支援機構



~書籍のご案内~
ISBN978-4-263-46420-5

*鶴木クリニックでのオペ見学につきましても承ります。

連絡先につきましては以下の通りとなっています。

メールアドレス: clinic@tsuruki.org

電話番号:047-334-0030 

どうぞよろしくお願い申し上げます。