2018年10月6日土曜日

20181005 比較的長く続いているブログにありがちなこと 自主・能動性の価値について

本日の徳島は午後より特に風が強くなり、また雨も断続的に強く降り、今現在それらは更に強くなりつつあります。それでも今回近づいて来ている台風25号は四国東部に直撃することはなく、北の方に抜ける見込みとのことです。

さて、当ブログの方もおかげさまで今回の投稿により1095記事となり、5月末に1000記事からはじめて、ようやく1100記事到達への目途が立ったと云い得ます。また、この概ね4ヶ月間(5月末~現在の10月初頭)にて100記事の作成というのも、10日のうち8日近くは新たな記事を作成してきたということになりますので、以前の1000記事への到達までと比べれば投稿ペースは落ちますが、それでも、そこまで悪くはないと思われます。そして、今後もこの程度のペースを保ちつつ記事作成を継続することにより、来年2月頃には1200記事へ到達することも可能ではないかと思われます。

しかし、ここまで書いており、不図『1100記事はいいとしても、本当に1200記事まで記事作成を継続するのか?』と考えてしまいました・・(笑)。また、同時に、ここに来て思うことは『記事の題材がもう既に残り少ないのではないか?』ということです・・(苦笑)。しかしながら、それは、これまでのブログ記事作成においても恒常的な悩みであり、むしろ、その悩みがあるからこそ、いくらか切羽詰って真面目に記事作成に取り組みことが出来ているのではないかとも思われます・・(笑)。ブログ記事の作成・投稿といった、あくまでも自主・能動的な活動においては、むしろその程度の危機感・緊張感があった方が良いのではないかと思われます。

そういえば、昨今さまざまな企業・組織などでブログを作成しているようですが、それらのなかで比較的長く継続しているものは、おそらく上からの圧力により、かなり強い危機感・緊張感を持たせて記事作成を行わせているか、あるいは、企業・組織に属する人々が本当に自主・能動的に記事作成を行っているかの両極端のうちのいずれかであると思われますが、前者の場合、おそらく自身の本音もしくはそれに近いことを述べることが困難であることから経時的に文体が硬直化し、不自然な文章になっていく傾向があるように思われます。また、こうしたことは、ある程度文章を読むことに習熟している方々が読めば、大体は分かってしまうのではないかと思われます。

そして、それ故、しばしば面倒に、厭に思うことがあったとしても、そうした視野を広げる(習熟度を高める)ことを欲するのであれば、自分の意志に基づいて自主・能動的に公開される文章を作成する価値があると思われるのです。

継続的に行っている際は、そこにドップリ浸かり、なかなか気が付くことが出来ないように思われますが、それでも、そこには淡いながらも味わい深い楽しみといったものがあると思います。これを読んでくださっている皆さま、もし興味がありましたら、ブログ記事の作成をご検討頂ければと思います。また、都市伝説ではありますが、1000記事程度まで継続すると何かが起きるとも聞きますので、挑戦してみるのも悪くないと思われます。

今回もここまで読んで頂きどうもありがとうございます。

~書籍のご案内~
増刷決定!
ISBN978-4-263-46420-5

医歯薬出版株式会社


~勉強会の御案内~
前掲著作の筆者である師匠による歯科材料全般あるいは特定の歯科材料を対象とした勉強会・講演会の開催を検討されておりましたら、よろこんでご相談承ります。師匠はこれまで長年にわたり大学歯学部・歯科衛生・歯科技工専門学校にて教鞭を執られた経験から、さまざまなご要望に対応させて頂くことが可能です。

勉強会・特別講義 問合せ 連絡先メールアドレス
conrad19762013@gmail.com 

どうぞよろしくお願いいたします!

数年前から現在までに、列島各地において発生した、さまざまな大規模自然災害により被害を蒙った地域の速やかな復旧、およびその後の復興を祈念しています。


周囲の大学関係者の方々に是非一般社団法人大学支援機構
さまのこともお知らせください
どうぞよろしくお願いいたします!