2022年8月28日日曜日

20220828 以前の勤務先での営業活動から思ったこと

以前の投稿記事にて述べたことではありますが、かつて、私は歯科訪問診療を主に行っている比較的規模の大きい医療法人に勤務していた時期がありました。そこでの当初の職名は「歯科訪問診療コーディネーター」と云うものであり、その職務内容は、端的に歯科医師・歯科衛生士などの医療専門職が行う業務以外の全般と、当法人の歯科訪問診療を居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどに「ご案内」という営業活動を行うことでした。

私はこうした業務が向いておらず、しばらく経ってから、同法人の母体が新たに設立した医療介護職に特化した求人・求職サイトの運営の方へ遷されました。この仕事は私一人が担当であったことから、求人情報獲得のため、さまざまな医療・歯科医療機関を訪問して廻ることが多くありました。


また、法人内では、私の背景は歯科医療分野であると見做されていたこともあり、自然、歯科医療機関に求人情報を獲得するために訪問することが多くありました。大抵の場合は事前にメールや電話などをして訪問させて頂いていましたが、時には飛び込み営業のようなことも行っていました。ともあれ、そうした活動をしばらく継続していますと、医師と歯科医師の診療内容以外での職業人としての性質の違いのようなものを感じる機会が度々ありました。

具体的には、現代の我が国では医師が30万人ほど、そして歯科医師が10万人ほどいるのですが、そのうち開業医の割合は、医師であれば20%ほど、そして歯科医師であれば50%以上がそうであるのですが、そうしますと、開業している医院、歯科医院は、それぞれ5~6万件ということになります。つまり、全体の人数であれば、医師が歯科医師の3倍以上いるのですが、これが開業医になりますと、医師、歯科医師では、あまり大きくは変わらないほどの件数であり(5~6万)、そうしたことから、歯科医師の方が、より個人事業主あるいは中小企業経営者的な性質を強く持っていると、さきに述べた活動の中で感じました。

また、彼等、彼女等は、さきに述べたとおり、個人事業主・中小企業経営者的な性質をも有する開業歯科医師ではあるものの、同時に、医院収入にも少なからず影響を及ぼす「より良い歯科治療」を行うためには、最新の学術的な知見などにも目を向ける必要があることから、学会や勉強会への参加はもとより、時には自ら発表なども行うのです。

そのようにして彼等、彼女等は、歯科医院を運営して、そこで従事している他の歯科医師や歯科衛生士などの生活を成り立たせていると云えるのですが、そうした様相を、私は、さきに述べた経験を通じて、実感として理解することが出来たように思われます。

そして、上に述べたことを念頭に置き、後知恵にはなりますが、所謂、成功していると思しき歯科医院をいくつか眺めてみますと、そこには、ある程度まで類型化出来るいくつかの要素があるようにも思われてくるのです。ともあれ、その類型化、要素につきましては、また後日述べてみたいと思います。

今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます!

順天堂大学保健医療学部


一般社団法人大学支援機構


~書籍のご案内~
ISBN978-4-263-46420-5

*鶴木クリニックでのオペ見学につきましても承ります。

連絡先につきましては以下の通りとなっています。

メールアドレス: clinic@tsuruki.org

電話番号:047-334-0030 

どうぞよろしくお願い申し上げます。








0 件のコメント:

コメントを投稿