2017年2月11日土曜日

20170210 『ゴジラ』と『海底二万里』導入部が・・

A「本日も首都圏は時折雪が舞う大変寒い一日でした・・。

こうした寒い日はあまり外出はしたくありませんが仕方がありません・・(笑)。

さて、さきほど偶然見たインターネットでの広告によると昨年公開された映画「シン・ゴジラ」が来月後半にはDVD化されるようです。

この作品は以前ブログ記事にて触れ、そして観てみたいと思っておりましたので、この案外早いDVD化とは私にとっては少し嬉しいです・・(笑)。

また元祖モノクロ版は既に何度か観ておりますので、そのストーリーがどの様にアレンジされているかもまた楽しみです。

そしてここまで書いており不図思いついたことは元祖モノクロ版「ゴジラ」とは、その出現に至るまでの経緯がジュール・ヴェルヌ著「海底二万里」冒頭における描写をモデルとしたのではないかということです・・。

それは頻発する未知の巨大生物らしきものによる船舶の事故、調査団の派遣・・といったところですが、さて如何でしょうか?

また後者「海底二万里」は現在読んでも大変面白いのですが、この著作とは発行されたのが1870年であり、また、その作中年代とは1866年からはじまりますので、我が国でいえば丁度、維新回天の幕末期を舞台としていることになります・・。

さらに作中には「日本近海」といったコトバも何度か出てきておりますので、これら状況を関連させ新たな幕末を舞台とした物語もまた創作できるのではないでしょうか・・(笑)。

たとえば「いろは丸の衝突沈没事件とは実はノーチラス号によるものであった・・」などはどうでしょうか・・(笑)?

また、何故だかよく分かりませんがビーチ・ボーイズのある曲が思い出されます・・(笑)。

とはいえ、ハナシを戻し、丁度その当時(19世紀半ば)とは、現代の船舶、潜水艦においても通じる全体を金属で覆われた船舶が登場し、また南北戦争(1861ー1865)において、そうした構造を持つ潜水艦(艇)が実戦にはじめて使用された史実としての背景があります。

それ故、この「海底二万里」もまたそうしたことを踏まえて創作されたのではないかと思われます。

また、そのように考えてみますと元祖「ゴジラ」とは太平洋戦争での英霊の象徴あるいは原爆による破壊の象徴であると一般的に説明されることが多いですが、このたびの「シン・ゴジラ」とは一体何の象徴あるいは如何なる時代精神の要請によるものであったのでしょうか・・?

いや、あるいはそのような観念的な要請などといったものではなく、単に昨今流行しているかつての名作映画の焼き直しの一つであったのでしょうか・・?

それは来月DVD化されて観てからもう少し考えてみます・・。

今回もここまで興味を持って読んで頂き、どうもありがとうございます。

昨2016年に熊本、山陰東部そして福島県周辺にて発生した大地震によって被災された地域の早期の諸インフラの復旧、そしてその後の復興を祈念しております。」



0 件のコメント:

コメントを投稿