pp.11-13より抜粋
ISBN-10 : 448042993X
ISBN-13 : 978-4480429933
私たちは、初対面のひとに、何気なく、「ご出身はどちらですか」と聞くことがある。たいして深い理由はないのだが、出身県がわかるとなぜか納得することもある。
日本はいうまでもなく小さな島国であるが。たしかに沖縄と北海道の自然環境には大きな違いがあるが、これだけ交通網が整備されマスメディアが発達した現代にあって、出身県がどれだけの意味を持つのか、考えてみれば不思議なことである。
にもかかわらず、私たちは相手の出身県がわかると、なにかそれまで見えなかったものが見えたような気になることがある。
たとえば東北地方の出身と聞いただけで、「無口」「保守的」「内向的」あるいは「我慢強い」などのイメージを持ってしまう。九州出身と聞くと「情熱的」「陽気」「外向的」「質実剛健」といったイメージを浮かべる。
そんな場合、当然、大きな疑問が湧いてくる。「はたしてイメージ通りの性格なのか」という疑問だ。県民性というものを、どこまで信じていいのかという疑問である。
これは突きつめて考えれば「県民性は実在するか」という疑問である。青森県出身なら、誰でも無口で内向的とはかぎらない。おしゃべりで外向的な人もいるだろう。鹿児島県出身の人でも、陰気でクヨクヨ悩むタイプの人がいるだろう。したがって、固定観念に当てはめて相手の性格を決め付けるのは、はなはだ危険なのである。
濃淡はあっても県民性は実在する
誤解のないように最初に断っておくと、県民性とは多分にイメージであることが多い。いま述べたように、東北人といえば暗くて内向的と思われ、九州人といえば明るくて情熱的に思われるのもイメージのせいである。東北と九州の風土的なイメージを、そのまま性格に反映させている。
そのイメージに当てはめて他県人を解釈すると、相手の性格を一部しか見ていないことになる。青森県人を無口だと思い込んでしまうと、初対面の人が青森出身と聞いただけで、「この人は無口な人だな」と決め付けかねない。
けれども、いろいろなデータにあらわれた数字や、その地域の人だけの集まりを見ていると、なるほどたしかに県民性は実在するなと思うことが多い。
事実、ほとんどの県には最大公約数的な特徴が実在する。それがはっきりあらえあれる県と、ばくぜんとしたままの県に分かれることはあっても、県民性が実在するとしかいいようのないケースが多いのだ。
ではいったい、この狭い日本のなかで、なぜ県民性が生れてきたのだろうか。
ISBN-13 : 978-4480429933
私たちは、初対面のひとに、何気なく、「ご出身はどちらですか」と聞くことがある。たいして深い理由はないのだが、出身県がわかるとなぜか納得することもある。
日本はいうまでもなく小さな島国であるが。たしかに沖縄と北海道の自然環境には大きな違いがあるが、これだけ交通網が整備されマスメディアが発達した現代にあって、出身県がどれだけの意味を持つのか、考えてみれば不思議なことである。
にもかかわらず、私たちは相手の出身県がわかると、なにかそれまで見えなかったものが見えたような気になることがある。
たとえば東北地方の出身と聞いただけで、「無口」「保守的」「内向的」あるいは「我慢強い」などのイメージを持ってしまう。九州出身と聞くと「情熱的」「陽気」「外向的」「質実剛健」といったイメージを浮かべる。
そんな場合、当然、大きな疑問が湧いてくる。「はたしてイメージ通りの性格なのか」という疑問だ。県民性というものを、どこまで信じていいのかという疑問である。
これは突きつめて考えれば「県民性は実在するか」という疑問である。青森県出身なら、誰でも無口で内向的とはかぎらない。おしゃべりで外向的な人もいるだろう。鹿児島県出身の人でも、陰気でクヨクヨ悩むタイプの人がいるだろう。したがって、固定観念に当てはめて相手の性格を決め付けるのは、はなはだ危険なのである。
濃淡はあっても県民性は実在する
誤解のないように最初に断っておくと、県民性とは多分にイメージであることが多い。いま述べたように、東北人といえば暗くて内向的と思われ、九州人といえば明るくて情熱的に思われるのもイメージのせいである。東北と九州の風土的なイメージを、そのまま性格に反映させている。
そのイメージに当てはめて他県人を解釈すると、相手の性格を一部しか見ていないことになる。青森県人を無口だと思い込んでしまうと、初対面の人が青森出身と聞いただけで、「この人は無口な人だな」と決め付けかねない。
けれども、いろいろなデータにあらわれた数字や、その地域の人だけの集まりを見ていると、なるほどたしかに県民性は実在するなと思うことが多い。
事実、ほとんどの県には最大公約数的な特徴が実在する。それがはっきりあらえあれる県と、ばくぜんとしたままの県に分かれることはあっても、県民性が実在するとしかいいようのないケースが多いのだ。
ではいったい、この狭い日本のなかで、なぜ県民性が生れてきたのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿