B「まあ、師走ということもあってベートーベンの第九交響曲を記事の題材に選んだのが良かったのかもしれませんね・・。あとは、徳島が日本で初めて第九交響曲が演奏された場所であることは知りませんでしたが、それを当地の阿波踊りと結びつけて考えてみたのはいかにも外部からの移住者らしくて面白い視点でしたね・・。」
A「ええ、多分それがわたしの『とりえ』であるように思います。また、それは今に至って思えば、ここ徳島に限らず、和歌山でも鹿児島でも、大体同じであったのではないかとも思いますね・・。そして、そうしたことを題材として何かしら文章を作成することにより、それら地域への新たな視点、認識が少しでも広がれば、それはそれで、全く意味がないとも云えませんからね・・(笑)。」
B「うん、そうですね・・。そういえば、先日の記事でAさんが書いていた、徳島の面白い点は、どういったことなのですか?」
A「ああ、それは本日の記事の題材にしようと思っていたことですが、徳島は県人口に占める歯科衛生士の数が国内ダントツで多い県なのです・・。ですから、歯科衛生士の雇用で悩んでいる歯科医師の方は、是非、徳島県に移住されて開業されれば良いのではないかと思いますが、まあ、ハナシはそこまで単純なものではないのでしょう・・これは冗談ですが・・(笑)。ともあれ、この人口比での歯科衛生士の数が多い他県は南隣の高知県あとは鳥取県、熊本県などもそうです・・。そしてまた、徳島県は歯科衛生士のみならず、同様に人口比での医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士などの数でも上位に食い込んでおり、まあ、やけに医療に強いといった特徴を持っている県であるのではないかと思います。」
B「ふーん、これまで、あまりそうしたイメージはありませんでしたが、ただ、少なくとも勤勉な県民性であるのでしょう・・。あとは、現在の県人口がそこまで多くないにも関わらず、この地の大学に医歯薬学部があるのは、そうした状況を生じさせた一つの要因であるようにも思えるのですが、どうでしょうかね?」
A「あ、さすがですね・・。以前、それと同じご意見を比較的高い地位にある学術方面の方からも伺ったことがあります・・。それで、さきの歯科衛生士についてですが、その養成機関は現在、三年制の短大・専門学校と四年制の大学学科の二種類存在するのですが、さきの県人口に対する歯科衛生士の数と関連があるのかないのか、国内で唯一、徳島県では四年制大学学科の歯科衛生士養成機関が二つ存在するのです・・。こうしたことは理系の実験とは異なり、明確に関連性があるとは云えませんが、それでもなかなか面白いことであるとは思えませんか・・?とはいえ、これには来年四月になりますと千葉県も加わる予定であり、まあ、これからさらに先の展開もあるように思われます・・。私としては大学人文社会科学系学部、学科の定員を少し削ってでも、こうした専門分野が四年制大学となってより充実することの方が望ましいのではないかと考えています・・。それは人文社会科学系を軽視しているからではなく、こうした学問を高等教育にて習得・体得することが本質的に困難であると思うほどに、その価値を認めているからなのです・・。もちろん、これはイヤミや詭弁ではないですよ・・。」
B「へえ、徳島県では二つの四年制大学の歯科衛生士養成機関があるのですか・・。それは知りませんでしたが、それがこの県の人口比に占める歯科衛生士の数の多さと本当に何らかの関係があるのでしょうかね?」
A「・・いえ、それがよく分からないのです。しかし、それに加えて思うことは、私のこれまでのブログでは歯科衛生士養成校についてはかねてより題材としてきましたので、あるいはそうしたことも、ここ徳島に移り住むようになった一つの遠因であったようにも思われるのですが、どうなのでしょうかね?」
B「いやあ、そういうのは、何とも評し難いですね。あるいはそういったことも、もう少し記事作成を続けてみると案外自然と分かってくるのかもしれませんよ(笑)。」
A「はあ、そのようなものなのでしょうか・・。」
当ブログが関係あるのかないのか分かりませんが、昨日の記事投稿後も、いくつかの方面の先生方よりご連絡を頂戴しました。そして今回もまた、ここまで読んで頂き、どうもありがとうございます。
~書籍のご案内~
ISBN978-4-263-46420-5
医歯薬出版株式会社刊
~勉強会の御案内~
~勉強会・特別講義 問合せ 連絡先メールアドレス~
~勉強会の御案内~
前掲書籍の主著者である師匠による歯科材料全般、いくつかの歯科材料を題材とした勉強会・講演会の開催を検討されておりましたら、よろこんでご相談承ります。師匠はこれまで長年、大学歯学部・歯科衛生・歯科技工専門学校にて教鞭を執られた経験から、さまざまなご要望に対応させて頂くことが可能です。
*上記以外、他分野での研究室・法人・院内等の勉強会・特別講義のご相談も承ります。
conrad19762013@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします!
数年前から現在までに日本列島各地・特に西日本にて発生した、さまざまな大規模自然災害によって被害を蒙った地域の速やかな復旧そして復興を祈念しています。
↑こちらもどうぞよろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿