2018年6月14日木曜日

20180613 読んで頂いた方々からの投稿記事への反応によって記事作成を継続出来ているのか・・?

昨日投稿分の記事もまた、投稿翌日にしては、かなり多くの方々に読んで頂けました。読んで頂いた皆さま、どうもありがとうございます。

くわえて、この投稿記事内容に関連すると思われる、いくつかの既投稿記事が読んで頂いていることが認識されますと、多少緊張し、不思議な気分にもなります。
これはレポートを提出した学生の気分に近いと云えます・・(笑)。

他方、さきに述べた記事内容に関連する(時にはかなり以前の)既投稿記事を示すといった読み手側からの反応にはしばしば驚かされ、緊張することもあるのですが、同時に自身としては、そこから新たに高次の感覚を認識することもあり、多く学ばせて頂いていると云えます。

これを異言しますと、たとえ自身が作成投稿したブログ記事であっても、他者が何らかのカタチにて介在・選択し、新たな視座にて何れかの記事が提示されますと、それにより記事オリジナルの意味・内容が変容し、あらためてその変容の様相あるいはそれらの背景にある考えを記事作成者が認識・実感するということになります。

この感覚はなかなか面白く、ブログ記事作成の『一つの醍醐味』と評しても良いと云えます。あるいは、この感覚があるからこそ、これまでどうにか記事作成を継続することが出来たともいえます。その意味から、自身にとっては、こうした公表の様式であるブログとは相性が悪くなかったとは云えるのかもしれません・・。

もちろん、その前提として、これまで読み続けて頂いた方々がいらっしゃることにより、それら全ては成立しているのですが。

ともあれ、1000記事への到達後、当初思ったほどの休息を入れずに記事作成を再開していると云えますが、そこからあまり苦痛のようなものを感じることはなく、むしろ、これまでの習慣により(ほぼ)毎日記事作成を行う方が通常の状態となっていると云えます・・(笑)。そして、今後何らかの必要性・機会(?)により、ある程度記事作成を休む必要性が生じた際にそのこと(記事作成休止期間による効果)をあらためて検証してみようと思います・・。

さて、先日来より読み進めていますカレル・チャペック著『山椒魚戦争』はその後400頁近くまで進み、結末まで100頁をきりました。そうしたことから、やはり面白く読むことが出来る小説あるいは新書などを見つけることは、自身にとってはなかなか重要なことであることが分かり、今後も色々と読み、そして記事作成をも行い、あまり肩肘張らずに
スムーズなインプットとアウトプットを心がけていこうと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。そして今回もここまで読んで頂き、どうもありがとうございます。


~書籍のご案内~
増刷決定!
ISBN978-4-263-46420-5
医歯薬出版株式会社

~勉強会の御案内~
前掲書籍の著者である師匠による、歯科材料全般もしくは特定の歯科材料に関しての勉強会・講演などのご要望がございましたら、よろこんで承ります。師匠はこれまで長年にわたり大学歯学部・歯科衛生・歯科技工専門学校にて教鞭を執られた経験から、さまざまなご要望に対応させて頂くことが可能です。

この件に関しての連絡先メールアドレスはconrad19762013@gmail.com となっています。
併せて、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

数年前より現在までに列島各地で発生した大規模自然災害によって被害を被った地域のインフラの回復および、その後の復興を祈念します。









0 件のコメント:

コメントを投稿