2017年8月3日木曜日

20170802 昨日・一昨日投稿の記事と関連して【共感力に関してか・・?】

A「本日首都圏では午前中に何度か小雨が降り、また日中を通して曇り気味の天気であったことからか気温はこの時期にしてはあまり上昇しませんでした。

また昨日も気温に関してはこのような感じであったと思いますので、ここ数日の気温とは例年に比べ若干低いのではないかと思われます。

さて、昨日投稿分の記事は投稿後の改題によってか投稿翌日のわりには多くの閲覧者数(33)を得ることができました。
また、そこで書かれていることと関連してか、一昨日分投稿記事の閲覧者数(43)もまた同様に増加しました。

そうした状況を鑑みますと、ブログ記事を含めた文章一般、またそれに加え、話す言語においても、用いる言語の選択が重要であるということに少なからず興味を抱かれている方々も少なからずいるのかもしれないと考えさせられます。

さて、以前投稿したブログ記事においても書いた記憶がありますが『ある程度対話をしていると、その人のさまざまな背景が分かってくる』といったことがありますが、おそらく、こうしたことは言語の運用が大きな要素となる文系学問分野において特にその傾向が顕著ではないかと思われます。

しかしながら自身は以前、このことに対し懐疑的、否定的な見解を持っていましたが、どうした事情、理由によるものか、いつのまにか自身もまた、この意見を分かるようになり、そしてこれを肯定するようになっていました。

具体的には時折観るテレビ内での会話、広告に書かれているコトバ、あるいは街中で聞こえてくる会話などから、何といいますか、その軽薄さらしきものがどうも鼻についてしまうというような、どちらかというと否定的なニュアンスから、この意見を分かるようになり、また肯定できるようになったとも云い得ます・・。

あるいはこうしたことは年齢とも多少関連があるのかもしれません(苦笑)。

そして、そうしたことを自身において慎むためにも、半ば無意識的ながら言葉数が少なくなっていくのかもしれません・・(苦笑)。

しかし、それはどちらかというと消極的な逃げの姿勢であり、本来であれば、用いる言語を精確にし且つ多作多弁であるというのが理想的であるのかもしれませんが(笑)。

その意味において、現在継続しているこのブログ記事の作成とは多少は効果的であるのかもしれないと自己弁護・肯定的な考えもまた脳裏に浮かんできます(笑)。

ともあれ、それでも不思議に思うことは、さきに書いた『ある程度対話をしていると、その人のさまざまな背景が分かってくる』という現象であり、そこで得られた感覚に関しては時折は反省することもありますが、大体はそれを信じることが多いように思います。

つまり、そこで得られたものは直感的なことであると云えるのですが、こうした感覚を得るに至る経緯とは、おそらく各個人により、その過程が異なると云えるものの、何故そうしたことを前提としてさまざまな議論が出来、そしてまた、場合によっては、ある程度普遍的な見解の共有にまで至ることが出来るのかとは、考えてみますと、なかなか不思議且つ面白いことであるのかもしれません。

そしてまた、こうしたことは読書などの際にも生じることから、あるいは時代をも超える現象であるのかもしれません・・。

さて、本日に関しては一度休んでからの記事作成ということもあってか、また観念的な内容となってしまいました・・(苦笑)。

ともあれ、今回もまたここまで興味を持って読んで頂きどうもありがとうございます。

昨年から現在に至るまでに生じた一連の地震・大雨・水害などの大規模自然災害により被災された地域の諸インフラの復旧、そしてその後の早期の復興を祈念しています。』










0 件のコメント:

コメントを投稿